ホーム > よくある質問
よくある質問
Q. | 月2回の定期訪問は医師だけで来ますか? |
A. | 医師と、看護師または事務員の2名で訪問します。 医師1名の訪問で、診察の際施設スタッフ様のお手間を取らせることはございません。 |
Q. | 夜間緊急時に医師は来てくれますか? |
A. | はい。24時間365日医師が常駐しておりますので、駆けつけます。 |
Q. | 皮膚科を受けたいのですが、定期診療と同時に受けられますか? |
A. |
定期診療は内科を中心とした診療となりますので、 別日に皮膚科の専門医が診療致します。 |
Q. | 訪問可能エリアに少し入らないのですが、往診してもらえますか? |
A. |
当クリニックでは往診できませんが、グループのクリニックで往診可能な場合があります。 |
Q. |
特定有料老人ホーム施設で24時間看護師が対応しているのですが、 オンコールは医療事務の方での対応となりますか? |
A. |
いいえ。特定有料老人ホーム施設で24時間看護師が対応している場合、 1stコールは医師が対応致します。 |
Q. | 施設スタッフが相談をしたい時に、医師では相談しづらいのですが… |
A. |
ご安心ください。 相談しやすい環境を整えております。 |
Q. | ターミナルの患者様でも契約をすることは可能ですか? |
A. | はい。ご契約可能です。 診療方針もご家族の方や患者様のご意向にそって作成をするのでご安心ください。 |
Q. | 生活保護の方も受けてくれますか? |
A. | はい。生活保護を受けている方も大丈夫です。 他にも医療費控除のされている方がいればお知らせください。 |
Q. | 緊急の場合に搬送先の病院はありますか? |
A. | ございます。 当院の医師が数ある提携病院に直接状況を説明して受け入れ体制を整えます。 |
Q. | 診療情報提供書の手配はお願いできますか? |
A. | はい。緊急搬送の際、当クリニック医師が診療情報提供書を作成し、搬送先にお渡しします。 ※初回契約時の診療情報提供書は患者様でご用意をお願いしております。 どうしてもご用意するのが難しい場合は一度ご相談ください。 |
Q. | さいたま市介護保険サービス情報提供パスを発行してもらうことはできますか? ※さいたま市のみ |
A. | はい。発行いたします。 ポータブルのレントゲンで施設やご自宅で撮影ができる為、発行することが可能です。 |